おもちゃを貸せないのは意地悪?モンテッソーリ流のかかわり方 お友だちにおもちゃを「貸して」と言われたときに、こどもが貸せない姿を見ると、「一緒に使いなさい」と声を掛けたり、「このままだと意地悪な子になってしまうのでは?」と不安に感じたりすること… 2023年05月31日
モンテッソーリ子育て、家庭の「心理的安全性」がこどもの育ちに必要な理由 泣く、怒る、癇癪を起こす。子育てをしていると、さまざまな感情を見せるこどもに対し、疲れやストレスを感じてしまうこともありますよね。しかしそんなこどもの姿は、実は「自分が無条件で受け入れ… 2023年04月18日
モンテッソーリ流!子どもの主体性を育むかかわりとは? 情報量が多く、目まぐるしく変化する時代を生きていくために大切だとされる「主体性」。我が子にも身につけてほしいと願う方もいらっしゃるのではないかと思います。 「主体性」は乳幼児期から育ん… 2023年04月13日
赤ちゃんへの最初の贈り物に。モンテッソーリ教育の抱っこ布団、トッポンチーノの効果 まもなく出産を迎えられる方、生後間もない赤ちゃんを育てている方。トッポンチーノというベビー用品をご存知でしょうか? トッポンチーノとは、赤ちゃんを抱っこする際に使用する小さなお布団のこ… 2023年04月05日
子どもが汚い言葉を使っている時に心がけたい4つのポイント 特に意味もなく「うんち~!」と言ったり、お友達に対して「〇〇くん、うるさい!」と言ったり。子どもの口調がきつい時や言葉遣いが汚いことにハッとすることがありますよね。なぜ、そのような話し… 2023年03月31日
0歳おすすめの絵本!モンテッソーリ教師厳選7冊 この世に生まれ出てきてくれた我が子への最初のプレゼントに、大切な友人の出産祝いに、絵本を選ぶ方もいらっしゃるでしょう。「生まれたばかりの赤ちゃんに読める絵本はあるの?」「どのような絵本… 2023年03月28日
否定的な声かけはNG?こどもの自己肯定感に与える影響 「それ、しないで!」「こんなふうにやらないで」 日々の育児の中、こどもに対してついこんな声かけをしてしまうこと、ありますよね。ただ、こうした否定的な声かけには注意が必要です。 近年、広… 2023年02月28日
モンテッソーリ教師が選ぶ!春のおすすめ絵本8選 0~6歳 少しずつ春の足音が聞こえてきそうなこの季節。こどもと読む絵本にも “春” を取り入れてみるのはいかがでしょうか。きっと、春が来るのが待ち遠しくなることでしょう。 この記事では、モンテッ… 2023年02月25日
【モンテッソーリ教育】絵本の選び方と年齢別おすすめ絵本15選! お子さんに絵本を読み聞かせたり、キッズスペースやリビングに絵本を用意したりしているご家庭は多いかと思います。では、どのような絵本が子どもの発達を促すのか、絵本の選び方についてはご存知で… 2022年09月14日
モンテッソーリ教育ってどんな教育?子育てで取り入れるコツとは? 昨今さまざまなメディアで取り上げられるようになり、日本でもその認知度を高めつつある“モンテッソーリ教育”。 従来の教育に代わる、オルタナティブ教育の一つとしても挙げられます。 知育とし… 2022年04月25日