【11月20日は世界子どもの日】子どもの権利って何?今、あなたにできること 11月20日は「世界子どもの日(World Children’s Day)」だということをご存知でしょうか。世界子どもの日は、1954年、子どもたちの相互理解や福祉の向上などを目的に、… 2023年11月14日
言葉で言えず手が出てしまう。いけない理由をどう伝える? 日々お子さんとかかわる中で、「こんなときどうしたらいいのだろう?」という悩みや不安はなかなか尽きないもの。そんな親御さんのお悩みに、モンテッソーリ教師あきえが、寄り添いながらお答えする… 2023年11月01日
下の子が産まれてから、なにをしても上の子が満たされない。 日々お子さんとかかわる中で、「こんなときどうしたらいいのだろう?」という悩みや不安はなかなか尽きないもの。そんな親御さんのお悩みに、モンテッソーリ教師あきえが、寄り添いながらお答えする… 2023年10月30日
こどもが少し反抗的な行動をする。受け流してもいいの? 日々お子さんとかかわる中で、「こんなときどうしたらいいのだろう?」という悩みや不安はなかなか尽きないもの。そんな親御さんのお悩みに、モンテッソーリ教師あきえが、寄り添いながらお答えする… 2023年10月16日
モンテッソーリ流「叱る」を徹底解説! 「伝える」具体的な声かけも紹介 「言うことを聞かない」「約束を守らない」「しっかりとしつけなければ!」など、さまざまな理由から、こどもの叱り方について悩むことがあるのではないでしょうか? 国語辞典で「叱る」を調べると… 2023年09月27日
「習い事はいつから始めればいい?」モンテッソーリ教育の考え方 最近の習い事は0歳児から始められるものもあり、「早く始めたほうがいい?」と焦ったり、迷ったりすることもありますよね。「お友達がスイミングを始めた」「園の課外教室に体操がある」など、3歳… 2023年07月05日
こどもの「抱っこして!」4つの理由とモンテッソーリ流かかわり方 こどもが「だっこして」と要求してくることはありませんか? 「このまま抱っこする癖がついたらどうしよう」という不安や、「荷物が重くて抱っこは難しいな」と困惑を覚える方も多いのではないでし… 2023年06月28日
「お友達と仲良くしてる?」と聞くのはNG? 一緒に遊んでなくても心配ナシ! 幼稚園や保育園に通い始めた時、進級してクラスが変わった時など、お友達と上手にかかわることができているかが気になって「お友達と仲良くしてる?」と聞くことがありますよね。また、特に何かがあ… 2023年06月21日
モンテッソーリ教師が選ぶ!夏のおすすめ絵本8選 0~6歳 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。来る本格的な夏に向けて、夏の絵本の準備をはじめませんか。 この記事では、モンテッソーリ教師が厳選した夏のおすすめ絵本8冊をご紹介します。 モンテッソーリ… 2023年06月14日
おもちゃを貸せないのは意地悪?モンテッソーリ流のかかわり方 お友だちにおもちゃを「貸して」と言われたときに、こどもが貸せない姿を見ると、「一緒に使いなさい」と声を掛けたり、「このままだと意地悪な子になってしまうのでは?」と不安に感じたりすること… 2023年05月31日