">

子育ての「引き算」セミナー
日々の子育ての中で、忙しさに追われて「本当に大切なこと」が見えにくくなっていませんか? このセミナーでは、モンテッソーリ教師あきえの新刊「子育ての『引き算』」をもとに、自分が何を減らし…

日々の子育ての中で、忙しさに追われて「本当に大切なこと」が見えにくくなっていませんか? このセミナーでは、モンテッソーリ教師あきえの新刊「子育ての『引き算』」をもとに、自分が何を減らし…

📚 11/22発売記念 ワンコイン参加🉐親子で参加できる出版記念トーク&サイン会(@渋谷) モンテッソーリ教師あきえ 新刊「子育ての『引き算』」発売を記念し、親子で参加できるトーク&サ…

✍🏻 【9/12まで】早割 🉐 ワンコイン500円で参加できる! 日々目まぐるしく変わるこどもの感情にどう寄り添えばいいのか、悩んでいませんか?このワークショップでは、こどもの感情を受…

お子さんが0〜3歳のときにやっておきたい! 0〜3歳のお子さんを持つ方に向けて、こどもの欲求や発達に必要なことを見極める「観察する力」と、こどもの「できた!」を助けるための「環境づくり…

育休中の方々へ向けた学びの場 育休中や0〜3歳のお子さんを持つ方に向けて、毎日の生活のなかでこどもの主体性をどのように育むことができるかを一緒に探求するワークショップを開催します。 ワ…

Montessori Parents Dayは、「観る」「聴く」「話す」ワークショップを通じて「今ここ」の時間の大切さを再認識し、自分らしい子育てをみつめる日。 2024年のテーマ【 …

子育てというプロジェクトに「夫婦という最小チーム」から子育ての輪を広げるー。 「70%」という数字が表していること みなさん、突然です「70%」この数字は何の数字だと思いますか? 実は…

こんなお悩みをお持ちの方へ ・自分の子育てに自信がもてない。・子どもの生きる力の伸ばし方が分からない。・子育てに焦る。・子どもの言動にイライラして、いつも巻き込まれてしまう。・子どもの…

こんなことはありませんか? ・子どもが思いどおりに行動しないと、ついイライラしてしまう・「早くしなさい!」「ちゃんとして!」が口癖・ついきつい言葉をかけてしまう自分が嫌になる・親として…

子どもも親も尊重された子育て、子どもが尊重される社会を目指したいー。 11月20日「世界子どもの日」「子どもの権利条約」を広げるためのMontessori Parents がお届けする…