1. トップ
  2. 受講生インタビュー
  3. ビフォーアフター
  4. 自信を持って、我が家流の子育てを楽しむように
モンテッソーリペアレンツ受講生インタビュー

自信を持って、我が家流の子育てを楽しむように

BEFORE 正解を求めて子育てに不安があった私

酒井裕子さん(2022年5月受講開始)

子育てのためのモンテッソーリ教育を学べるモンテッソーリペアレンツでは、マインドや知識を体系的に学ぶ基礎コースと、子育ての力を自分のものにしていく実践コースが用意されています。そんな2つのコースでの1年間の学びを経て、「子育てへの自信や軸、そしてマインドを育むことができた」と話すのは酒井裕子さんです。

3人のお子さんを育てながらお仕事をされている裕子さん。2022年に基礎コースの受講を始め、その後実践コースへ進まれました。今回は、モンテッソーリペアレンツで学ぼうと思われた理由や、学びを通して生まれた変化などについて詳しくお話を伺います。

プロフィール
酒井裕子さん

お住まい:神奈川県
ご職業:教育・研修(正社員)
お子さまの人数:三人(10歳、8歳、3歳)

求めていたのは、日々の子育てで活かせる学び

裕子さんがモンテッソーリペアレンツでモンテッソーリ教育を学ぼうと決めた理由は何ですか?
理由はいくつかありますが、私は3人の子育てと仕事をしていることもあり、オンラインで「自分のペースで学べる」というのがまず大きかったです。忙しい日々、自分の時間を取ることが難しいので、これは私が重視するポイントでした。
また、こどもの発達や成長について本質的なことを体系的に学べるという点です。もともと講座などで自ら子育てについて学んでいたのですが、知識がぱらぱらとして(散らばって)しまい、それを結び合わせ実際に子育てで活かすことに難しさを感じていました。いつも「これでいいのかな」という思いがありましたね。
モンテッソーリ教育というと「教具を用意しなければいけない」「家では実践しづらい」という印象を持っていたのですが、実は家庭でできる教育であり、日常の子育てに活かせるよう特化したものだと知りました。家庭はこどもにとって安心安全な場であることが最優先。「こどもに寄り添いながら発達をサポートする」というモンテッソーリ教育の考え方は、私の子育てのスタイルに合っていて。だからこそ、「モンテッソーリ教育について体系的に学びたい」とモンテッソーリペアレンツの受講を決めました
モンテッソーリ教育に興味を持たれたきっかけを教えてください。
「こどもは自ら育つ力を持っている」というモンテッソーリ教育の考え方にふれたことがきっかけです。それまでこどもに対し、「守らなきゃ、与えなきゃ」と思っていた私の子育ての概念が崩れ、私からこどもに向けられていた矢印が、こどもから私へと向きを変えた瞬間でした。
モンテッソーリ教育という言葉を最初に知ったのはSNSでしたが、その時は知育要素が強いイメージがありました。しかしその後、モンテッソーリペアレンツファウンダー兼講師のあきえ先生の発信に出会い、モンテッソーリ教育の概念や本質的な部分を知るように。大人主体の教育ではなく「こどもの発達に合わせて大人がサポートをする」という考え方にも惹かれました

基礎コースで得た知識を、実践コースで体現できるように

基礎コースから実践コースへと学びを進められた理由や、実践コースを受講される中で印象に残っていることがあれば教えてください。
基礎コースで知識や自信をつけた一方で、自分は(その学びを)実践できているのだろうかという疑問が残り、実践コースへ進むことにしました。
たとえば「こどもは主役、大人はガイド役」という考え方や、「こどもと接する時は7〜8倍ゆっくり伝える」といった学び。実践コースの活動動画では、先生方がこどもと接する様子を見ることができるのですが、「7〜8倍ってこんなにゆっくりなの?!」「手出し口出しせず見守るってこういうことなんだ」と衝撃を受けました。基礎コースで知識として習得したつもりでいたことも、実践コースに進み「まだ体現できていないのかもしれない」と振り返ることができましたね。
そのような衝撃を受けたあと、裕子さんが日々の子育てで意識的に実践されたことはありますか?
わが家には10歳、8歳、3歳の3人のこどもがいるため、意識しなければ、上のこどもに話すペースで3歳の子に話をしてしまうことがあって。「(こちらが伝えたいことが)こどもに伝わり切っていないな」と感じることもあり、まずはゆっくり話すことを意識しました。また、手出し口出しせず黙ってこどもを見守ることができるよう、自分の手を背中に回す体勢を取ったりすることもあります。
(こうした私の実践に)特に反応を見せてくれるのは3歳の娘です。「伝えたいことが伝わっている!」という彼女の喜びや満足感を受け取ることができ、こどもを一人ひとりに対しかかわりを変えていくことの重要性を感じています。
モンテッソーリペアレンツを受講して、裕子さんご自身やお子さんにはどのような変化が生まれましたか?
モンテッソーリペアレンツで学び始めた1年前と比べ大きく変わったのは、「こどものガイド役に徹せられるようになったこと」。自信自分の軸も育むことができたと感じています。
モンテッソーリ教育について体系的に学んだことで、「これでいいんだ」と自分のやり方に自信が持てましたし、実践コースを通し、基礎コースで身につけた知識を少しずつ体現できるようになってきたと思います。また、こどもがやりたいことをやらせてあげられる環境を整えることができ、こどもたちがのびのびしていると感じます。

不安を抱えていた私も、自信を持って自分の子育てができるように

1年間の学びを振り返り、裕子さんの学びに対するモチベーションはどのように移り変わっていきましたか?
(特に基礎コース受講時、)高いモチベーションをキープできたのは、月に一度のワークショップのおかげです。日常から一歩引き、自分の思考を言語化しシェアできる時間があることによって、こどもたちと向き合おうという気持ちを持ち続けることができました
ワークショップ後に日常の渦の中に戻っては、またワークショップでモチベーションが上がる。その繰り返しですね。モチベーションが下がっている部分は、基礎コースを終え、モンテッソーリペアレンツとのつながりが自分の中で薄らいでしまった時期です。しかし、実践コースを受け始めたことでまた前向きな気持ちになれました。
モンテッソーリペアレンツの受講を終え、今どんなことを感じられていますか。
基礎コースから実践コースまで終えた今、過去の自分の子育てを振り返ってみると、「“自分が主役“の子育てをしていた時期もあったな」と思い当たります。

私にとっては「忙しい、疲れやすい」そんな時期であっても、3人のこどもたちに取ってはそれぞれの人生の時間(が流れています)。私が主体ではなく「こどもの人生だ」と捉えられるようになったこと、このマインドの変化はとても大きかったですね。
実際に受講してみて、裕子さんはどんな人にモンテッソーリペアレンツをすすめたいですか?
子育てに不安がある人です。
私自身妊娠中から不安があり、周囲の人に質問をしたりしていました。しかし明確なこたえは得られず、自分で情報を選択していく中で、迷っては自分の軸を失ってしまうということもありました。当時の私と同じように不安を抱えている方に、ぜひモンテッソーリペアレンツを受講していただきたいなと思います。
モンテッソーリペアレンツの学びをひとことで表すと

「幸せ子育てレシピ」です。

モンテッソーリペアレンツを受講し始めた当初、「学んだことを100%体現できていない」と苦しんだ時期がありました。でもある時、「100%同じでなくても、料理のように自分が好きな味付けにすればいいんだ」と気が付いたんです。
たとえば、料理の基本的な知識を教えてもらったからといって、100%それと同じようにはできませんよね。でもその知識をもとに、味を濃くしたり薄くしたりと調整することはできます。モンテッソーリペアレンツの学びもまさに同じ。講座で「こどもの発達をサポートするために必要なもの」というレシピのベースを学んだあとは、たとえその通りにできなくとも、こどもを観察することで必要なものがわかるようになります。家族の状況に合わせて都度味を調整し、「酒井家流モンテッソーリ子育て」ができればいい。そんなふうに思うんです。

子育てのためのモンテッソーリ教育がオンラインで学べる!

モンテッソーリペアレンツは、子育てに特化したモンテッソーリ教育のマインド・知識・こどもへのかかわり方を体系的に学び、子育て力が身につくオンラインスクールです。

モンテッソーリ教育を学んで、お子さんとの毎日もっと楽しいものにしませんか?子育てを一緒に考え、支え合える仲間が待っています。

この記事を書いた人
Mariko Dedap
ライター / 保育士 / 中高美術教諭

フランス在住ライター。教育、語学、旅、文化などについて執筆。日英翻訳も行う。大学卒業後渡英、ロンドンでライター活動を開始。その後日本で英会話講師や編集業を経たのち、インターナショナルスクールで5年間幼児教育に携わる。現在は、フランス南西の街トゥールーズで、日本にルーツを持つ幼児たちに日本語教育も行っている。